タグ別アーカイブ: シェルフリンクス

シン・3画面環境を構築したよ

『Forza Motorsport』のXBOX版を買って思ったことは、やっぱり”昔みたいに3画面でプレイしたい“ということ。XBOXコンソール版だと無理だけど、どうやらPC版ならいけるらしいとの情報をネットで見たのであった。

搭載グラボがNVIDIA製だったので『NVIDIAコントロールパネル』が使えるのだ。”Surround”と呼ばれる機能を使うことで、横に並べた3画面のモニタをWindowsのOS側からは5760×1080の1画面のモニタとして認識させる仕掛け。

この状態でFORZAを起動すればディスプレイの設定項目で解像度5760×1080が選べるようになるのだ。

FORZA4のときにカラーボックスを組み合わせて作った3画面環境はバラしてしまっていたし、強度的にも不満があったので、今回エイヤっとビバホーム等で2×4材等を購入し、組み合わせてDIYすることにした。シェルフリンクスという”プラ製で2×4材で簡単に棚を作れる部材”を発見したのでこれを活用することにした。参考にしたDIY解説ページはコチラ

つうわけであっという間に完成。天板のウレタンニスと脚部の黒色水性塗料は以前に使った残りモノを再活用。机部分が比較的安価にできたので、その分ゲーミングチェアはAKRacingのPro-X V2を奮発!ちょうどブラックフライデーの対象になってたタイミングだったのでちょっとだけ割引だった。類似品でもっと安価なものもあるにはあったが、そうそう買い替えるモノでもないのでイイ物を買おうと思ったのだ。やっぱこの歳になるとちゃんとしたイスじゃないと腰がヤバいと思ったので。

で、FORZAはこんな感じのビュー。

コックピット視点でステアリング(とドライバーの手)が映らないモードを選べば臨場感は抜群。ただし、快適であることと上手いドライビングテクニックは必ずしも直結しない!(泣)

そして、まさかまさかの『OUTRUN2006 C2C』!
海外の有志が公開しているパッチあて用のプログラムを導入することで3画面に対応してる。無理やり横長に拡張されてるのでメニュー選択画面は見づらいし、メーター等の表示は歪む。基本的なクルマの挙動はセンターモニタの範囲で収まってはいるんだけど、迫力はマシマシだ。よきかな。